どうも、RENです(・ω・)ノ
今日は昨日のCthulhu RTA V2に引き続き、またしてもRTAです!
Cthulhuもコスパ高かったけど、今日のはさらに安いRTAです!
こちら

Augvape Merlin RTAです!
お値段ですが、CHKさんでの購入で3,480円でした。
結構お安い部類に入るアトマイザーですが、

結構、ぱっと見お高いハイエンドアトマイザーに見えませんか!?ちょっと言いすぎか(;´・ω・)
確かにKayfunとかに横に並ばれちゃうと厳しいだろうけど、単体で見れば、私個人としては3千円台のアトマイザーには見えません。
そして、作り自体、精度もいいです。
ではでは、スペック見ていきましょう!
スペック
直径:23㎜
タンク容量:4ml
高さ:47㎜(ドリップチップ除く)
こんな感じなんですが、タンク容量が4mlってのはいいですよね!
これだけ入れば結構持ちます。
その割に背の高さはそこまでではないです。
が!直径23㎜なんで、MODは選びますよね(;´・ω・)
内容物
では、内容物です。

内容物はこんな感じです。
アトマイザー本体、予備タンク(ブラック)、六角レンチ、予備Oリング、予備ネジ、あとはノッチコイルが付いてきました。
分解してみた
さぁ、分解してみます!

分解したらこんな感じです。
もっとばらせそうだけど、私はめんどくさがりなのでこの程度まで。
ビルド!
ビルドしていきます!
せっかくノッチコイルが付いてるので、こいつを使ってビルドしていきます!
ビルドというか…って気はしますけどね!
デッキ構造は少し変わってて

ベロシティでポールが奥に行っちゃってます。デカい径のコイルもいけちゃうよ!って感じの構造ですね。
で、真ん中のホールなんですけどマイナスドライバーで外して

こんな感じでホールをでかくできます。エアー量をお好みで、ねじはめて狭めて使うか外して使うか選べます。

ノッチコイルつけてみました。
抵抗値は私のメーターで0.24Ωでした。
うん、かなり低抵抗ですよね。少し使った後は、普通にカンタルでビルドしなおしました(笑)

コットン通して、リキッドを少し垂らしたら、後のパーツをくみ上げて

完成です!
あと、このアトマイザーはジュースコントロールついてて

これが閉じてる状態。

これで全開です。
持ち運びの時なんかは閉められるのでいいですね。
結構動きもいいので、ジュースコントロールの開閉にはストレスないです。
で、トップフィルです!

穴は結構大きいので、スポイトとかでも入れやすかったです。
感想
吸った感想です!
味、出てる!
ミスト!ノッチコイルやっぱ爆煙!
って感じです。
味は結構よく出てますよ!普通においしいし、ノッチコイルのおかげか濃いミストを楽しめます。
この後、カンタルでもビルドしたんですけど、味はやっぱいいですよ!
この値段で、作りもよくて、見た目も結構良くて、そしてジュースコントロールやトップフィル、エアフローの調整ネジやデッキ構造などの特徴もあって、これだけ味とミストが出れば、もう満足ですよ!
欠点は、人によっては直径23㎜が気になるってところくらいでしょうか。
ホント、コスパでいえばかなりいい部類だと思いますよ!
ただ、あまり売ってるところが見当たらないんだけど(;^ω^)
私はCHKさんで購入したんですが、今(7月15日時点)見たら売り切れてました(;´・ω・)
というわけで、今回はRTAのレビューでした!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
それではまた!(・ω・)ノ
↓ランキングです。電子タバコ関連のブログがたくさん読めます。このブログの応援にもなりますので、ポチッとお願いします!
コメントを残す