本日のレビューはPico 21700のスターターキットです。
ベイパーさんにはお馴染みのPicoの21700バッテリーバージョンです。
VAPEを始めて間もない方のために説明しますと、超絶人気のiStick PicoというMODの大きいバージョンといったものですね。
セットのクリアロ、ELLOも中々いいアトマです。
さっそく見ていきましょう!
【ご提供】ベプログSHOP
Contents
iStick Pico 21700 with ELLOのパッケージと内容物
パッケージ
パッケージは割と大き目ですね。
スターターキットなのでこのくらいでしょうか。
裏面には内容物が書かれています。
ご提供いただいたベプログSHOPさんのものは21700バッテリーが同梱のものなので、18650しか持ってない方でも買いやすいですね。
内容物
内容物は
- iStick Pico 21700本体
- ELLOアトマイザー
- HW2 コイル 0.3Ω(アトマイザーに組込済み)
- HW1-C コイル 0.25Ω
- USBケーブル
- 18650用バッテリースリーブ
- マニュアル
- スペアパーツ
- 21700バッテリー
このようになっております。
バッテリースリーブは18650が使えるようになるアダプターですね。
18650使うなら普通のPico使うって人がほとんどでしょうが、Picoをまだお持ちでない方には有用でしょうか。
ELLOの方は予備ガラスタンクが標準搭載の物より長くなっており、付属のエアパイプを内部に使うことでリキッド容量を増やすことができます。
iStick Pico 21700 with ELLOのスペック
【iStick Pico 21700】
- サイズ:51×26×
- 使用バッテリー:18650・21700
- 出力ワット数:1~100W
- 出力電圧:0.5~9V
- モード:VW・Bypass・TC(Ni/Ti/SS/TCR)
- 対応抵抗値:0.05~1.5Ω(TC)、0.1~3.5Ω(VW・Bypass)
こんな感じですね。公式から引用しています。
高さのみ、公式の方はアトマ込みの高さになっていたので実測です。
21700バッテリー仕様になり、100Wまで最大出力が大きくなりました。
【ELLO】
- リキッド容量:2ml、4ml(延長パイプ使用時)
- コイル抵抗値:0.3Ω、0.25Ω
径が25㎜のアトマイザーですね。
iStick Pico 21700では25㎜のアトマが乗るようになりました。
大型アトマイザーが乗らないってのがiStick Pico最大の弱点といっても過言ではないと思いますので、この辺は嬉しいユーザーさんも多いんじゃないでしょうか。
iStick Pico 21700の各部詳細
まずはMODの方から見ていきましょう。
こちらがiStick Pico 21700本体。
写真で見る限り、ほぼほぼPicoですよね。
もはやこの形状を見ると安心してしまいます(笑)
写真手前側の側面にファイアボタンとディスプレイ、microUSBの接続部分、MOD底部にプラスマイナスボタンです。
21700を使用するMODとしては、とてもコンパクト。
ただ、Picoという先入観で見るとやっぱり大きいなとは思います。
接続部ですね。バッテリーキャップを開けると…
すでに21700バッテリーが装着されています。
上部に貼ってあるのは絶縁テープなので剥がしてから使いましょう。
バッテリーキャップの裏には「―」の表示がされていますね。
付属バッテリーを取り出してみました。
当然ながら大きさは結構感じますね。
底部にはプラスマイナスボタンとベントホールですね。
ディスプレイの表示はこんな感じ。
大きくて見やすく、表示されている情報も多いということでとても使いやすいですね。
ELLOの各部詳細と組立て方
さて、ELLOについても触れていきたいのですが、スターターの記事はどうしても長文になりがちです…
もうすでに読むのに疲れた方も多いでしょうし…
というわけで!
こちらのPico25のスターターと同じアトマなので、詳しく見たい人はこちらでご覧くださいませ…
本記事では写真をずらずらっと並べますね。
構成パーツ数は標準的ですかね。組立も特に迷うところは特になさそうです。
トップキャップが分解できそうに見えますが、スライド式開閉です。
スライドオープンの時の画像ですね。
この状態でリキチャしますので、いちいちトップキャップを外さなくていいのは便利。
25㎜のELLOですが、iStick Pico 21700とバランス感もいいですね。
iStick Pico 大きさ比較!!
iStick Picoシリーズ、結構増えましたよね。
本機は21700ということで、大きさを比較してみたいと思います。
私の手元にはMEGAがないので、iStick Pico、iStick Pico 25、iStick Pico 21700の三機種を比べてみます(ホントはMEGAも比べたかった…)
ノーマルPicoが汚くてすみません…
私があまりに使い込んでしまって、こんなになってしまいました…
やっぱデカいですよね、Pico21700。
でもこれで21700のMODですからね。やっぱコンパクトですよ。
どっちだよって感じですよね(笑)
単体で見るとコンパクトなんだけど、Picoのイメージが強すぎて…
使い慣れるとPico21700も違和感なくなってきて、たまにノーマルPicoを持ち出すと、小さすぎるように感じます。
iStick Pico 21700の操作方法
さてさて、操作方法を書いていきますね。
- 電源ON/OFF:ファイアボタン5回クリック
- メニュー呼び出し:プラスボタンとファイアボタンを同時押し
- モード変更:ファイアボタン3回クリック→VW→BP→Ni→Ti→SS→M1→M2→M3
- サブボタンロック:プラスボタンマイナスボタン同時押し
- TCモードでのW数変更:ファイアボタン4回クリック後、プラスマイナスボタンで変更
良く使うのはこんな感じでしょうか。
メニュー呼び出しですが、ここではステルスモードの切り替えやカウンターなどの他、TCモード時には抵抗値ロックもこのメニューに出てきます。
TC時のW数変更だけちょっと不便ですかね。
ファイアボタン4回クリック後、大きく表示されている温度がW数に切り替わるのですが、割と素早く操作しないと温度表示に戻ってしまいます。
ただ、初期状態ではTCモードのW数はMAX出力の100Wになっているので必ず調整してください。
コイルなどにもよりますが、20W程度で試して調整していけばよろしいかと思います。
iStick Pico 21700 with ELLOを使ってみての感想
さて、iStick Pico 21700を見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
私個人的には、めっちゃ気に入ってるんですよね。
基本的にVWモードで使うことがおおいのですが、画面が大きくて表示される情報も多いのがホント使いやすいです。
また、大きくなったといっても形状はPicoそのものですから、割とすんなり受け入れられます。
Picoに載せたいのにギリ載らない!って経験は誰しもあるかと思いますが、このPico 21700ならほとんどのアトマは載るでしょうし、弱点は見当たらないですね。
ボタンのクリック感も悪くありません。作りも綺麗ですし…
うーん、これといってデメリットとして書くものがない…
いや、それはそれで嬉しい限りなんですけど…
レビューとしてはメリットばかり書き連ねても胡散臭くなりますしね(笑)
あ、そうそう、バッテリー挿入後パワーONの状態になるんですけど、設定WがVWもTCも100Wなんですよね。
調整せずに使う人はほとんどいないとは思いますが、知識を持たずにこの21700でVAPE始める人もいらっしゃると思うので危険だと思います。
初期状態で10W程度で出荷すればいいのにな…
アトマイザーのELLOの方はPico25の記事でも触れているので割愛しますが、ミスト大量に出て味も良いです。
21700の導入を考えていらっしゃる方には十分に魅力的なセットになっております!
というわけで、気になる人は
ベプログSHOP―iStick Pico 21700 スターター
こちらで購入可能です!
それでは今日はこの辺で!
↓ランキング参加中!他のVAPEブログも読めますので、ポチっとお願いします!
コメントを残す