どうも!RENです!
九州は久々に涼しくて過ごしやすい1日となりました。
今日はRTAです!
また変わった構造のやつ買っちゃいました(;´・ω・)
というか、買ってほぼ1カ月ほど経っちゃってますw
こちら

Norbert Origen Tank 19/22です!ドリップチップは付属してないので、自前のをつけています。
上の太い部分がタンクになっていて、下の細い部分にデッキが入っています。
イメージ的にはRDTAの逆バージョン?みたいな感じです。
上部のタンクからリキッドが下のデッキ部に供給されるようになっていて、管がつながっているだけで分離しています。
こういう変わってるの見ると欲しくなっちゃうのはどうしたもんか(;´・ω・)
実際漏れないのか心配だったので、レビューする前に1カ月ほど使ってみました…
スペック
高さ:45㎜(接続部含まず)
直径:上部22㎜、くびれているところ19㎜
素材:ステンレス
容量:約5.5ml
容量がすごいですね。
これだけあれば余裕で1日持ちそうです。
人によっては2日持つんじゃないかな?(;・∀・)
かといって、そこまでデカくないアトマイザーなので、このサイズ感でここまで容量があるのはすごい。
と、書きながら不安になってきました…ホントに5.5も入るのかな?(;´・ω・)
ここについては検証して追記します…
箱&内容物
えっと…箱はこんな感じ…

箱じゃないですね、すみません(;´・ω・)
プチプチで保護されてやってきます。
開封していきましょう

本体は白い保護材に包まれています。予備Oリング、予備ネジも入ってます!

本体の仕上げは綺麗です(*´ω`*)
それでは分解していきましょう!
分解してみた
まずはタンク部分です。

タンク部はシンプルですね。タンク素材ですが、販売サイトに記載ありませんでした(;´・ω・)
私はもともとメンソールのきついリキッドはそんなに吸わないので大丈夫ですが…
とりあえず気になるので問い合わせてみようと思います。
下部はこんな感じです。

一番右がデッキですね。一番左のわおっ!って言ってるような感じのパーツの目玉部分からリキッドが供給されます。
うん、言葉で説明しづらいですねw
ビルドしていくので、その過程で構造的には分かっていただけるかと思います!
ビルド!
ビルドは特に難しくはありません。

シングル前提なので、こんな感じでビルド後、コットンは反対側まで伸ばします。
この時はカンタルの28Gで1.22Ωでビルドしています。
ここでエアホールの選択なのですが


このような感じで数種類穴が開いておりますので、お好みのエアホールを選択していただき、

コイルと位置を合わせてはめ込みます。

こんな感じですかね。ちょっとエアホールと近すぎましたw
接触はしてないので大丈夫ですが、もう少し余裕があってもいいと思います(;´・ω・)
後は、さっきのわおっ!って言ってるパーツの目玉が飛び出しているので、その目玉部分(管)をコットンに向けて装着すると

このように、タコさんになります。
あとはタンク部分を装着し

トップフィルで穴も大きく、リキチャはすごくしやすいです。
トップキャップをはめたら

完成です!
感想
感想ですが、味は結構いいです。
ミストもそれなりに柔らかい感じの心地いいミストがでます。
総合点で優秀なアトマイザーだと思います。
めちゃくちゃ濃いって感じじゃなくてすっきりとした味わいというか、これはこれで好きな感じです。
それ以外のメリットが大きいような気がします。
やはりタンク容量が多いのは、私のようにガンガン吸う人にとってはリキチャの頻度が極端に減りますので便利です。
また、MODにつけたままガバっとデッキを取り外せるのでタンクにリキッドが残ってるけどコットン変えたいとかリビルドしたいっていう時は本当に便利です。
また、漏れるんじゃないか?と懸念してましたが、全然漏れません。
1カ月近く使っていて、しばらく放置とかもやってみましたが、漏れませんでした。
供給的にも悪くなく、チェーンしても大丈夫。
ドローは全開でかなり軽め、絞ればかなりきつくもでき、多くの人の好みに対応できそうです。
ビルド的には、私個人の好みになってしまいますが、26Gのスペースド2.5㎜コアで0.7Ωくらいが美味しかったです。
バラバラにできるので洗浄〜乾燥もやりやすいですし、なくしやすいパーツといえばネジくらいでしょうか。
変わった構造と裏腹に、かなり使いやすいアトマイザーだと思います。
おすすめできない人となると、うーん、特に思いつきませんが、パーツ数が多いのが嫌って方には向かないかな?
あとはタンク素材が気になりますね…これも調べて追記したいと思います…(;´・ω・)
というわけで、今日のレビューはここまでです!
御礼
この記事で、当ブログ「VAPE RECORD」は投稿記事数が100記事となりました!
当初の目標である100記事を達成できて、とりあえずホッとしております(;^ω^)
ここまで続けてこられたのも、多くの方々に読んでいただき、コメントやTwitterでの励ましのお言葉をかけていただいたからだと思っております。
本当にありがとうございます!
どれだけ続けられるか分かりませんが、また150記事あたりを目指して頑張っていきたいと思っておりますので、これからもよろしくお願いいたします!!
↓ランキングです。電子タバコ関連のブログがたくさん読めます。このブログの応援にもなりますので、ポチッとお願いします!
コメントを残す