どうも!RENです。
今日はテクニカルMODのレビューですよ~!
こちら

EleafのASTERです。
今回のASTERはHealthCabin様よりご提供いただきました。
Thank you for your offer!
さて、それでは見ていきましょう!
箱&内容物
パッケージはこんな感じ

Eleafのパッケージはしっかりしているのでいつも安心できますね~
開けます!

小さい!
画像じゃ伝わらんかもしれないので、スペック説明とか色々すっ飛ばして

まずハンドチェックですw
いや小さいですね。小さいというか細い。
これでバッテリー内蔵型じゃないってのがすごいですね。
ちなみに私の手は男性としては小さいほうです。
指が短いせいか、子供みたいな手だと言われます(;´・ω・)

内容物はこんな感じ。本体と説明書、USBケーブルです。
それではスペックと機能をかるくご紹介!
スペック&機能
それでは、スペックです。
サイズ:35.5㎜×23.0㎜×91.0㎜
モード:VW・Bypass・Smart・TC(Ni,Ti,SS)TCR(M1,M2,M3)
ワッテージ:1-75W
対応抵抗値:0.05-1.5Ω(TC)・0.1-3.5Ω(VW・Bypass・Smart)
TC温度:100-315℃、200-600℉
使用するバッテリー:18650(別売り)
カラーバリエーション:ディープピンク・グレイ・ブラック・ホワイト・シルバー
とりあえず、見たところというか触って動かしたところはiStick Picoですね。
Picoを使ってる人はすんなり使いこなせると思います。
後はファームウェアアップデートにも対応していて、ロゴカスタムもできということです。
この辺は私の以前の記事にPicoのロゴを変更した記事がありますので、よかったら参考にしてみてください。
操作説明
それでは操作説明ですが、ここはPicoを使ってる人は飛ばしてもらって大丈夫です。
よく使うやつ
電源ON/OFF…パフボタンを5回連打
ワッテージや温度などを上げる…液晶画面の上のボタン(+ボタン)
ワッテージや温度などを下げる…液晶画面の下のボタン(-ボタン)
モード変更…パフボタンを3回連打→+、-ボタンで選択→パフボタンで決定
設定値ロック…+ボタン-ボタンを同時長押し
設定値ロックというのは、誤って+ボタン-ボタンに触れてしまっても設定したW数などが変動しないようにするための操作です。
使う人は使うやつ
温度管理(TC時)
抵抗値ロック…パフボタンと+ボタン同時長押し(アンロックも同様)
W数変更…パフボタンを4回連打
※お手元に届いたときは75Wになっています。かなり高いW数です。TCを使う時は抵抗値のロックも大事ですが、ここをまず変更しましょう!だいたい20Wくらいを目安に使いながら上げ下げしていくといいと思います。
ステルスモード:パフボタンと-ボタンを同時長押し
ディスプレイの反転:電源OFF時に+ボタン-ボタンを同時押し
さて、操作説明はこんなもんでしょうかね…
わからないことがあったらコメント欄にぜひ書き込んでくださいね!
実際に使ってみた
にしても質感もいいですよ。

マットな感じで、さらさらしているし、チープな印象はあまりありませんね。
これで$30切ってるんだから驚異的です。
さて、まずはバッテリーを入れましょう!

ディスプレイの反対側がマグネット付きの蓋になってます。
パカッと開いて、プラスをアトマイザー側にして装着。

アトマイザーの接続は510のスプリング式です。
見た目を気にしなければ径の大きいアトマイザーも行けますね。Picoにはない利点です。
ですが、見た目を気にするなら22mm径のアトマイザーになってしまうと思います…
では実際にアトマイザーを乗せてみましょうか!

なんというスタイリッシュ(*´ω`*)
使った感じも、ボタンの反応もいいし、立ち上がりも問題なくていい感じです!
最後にちょっとPicoと比較してみよう!



Picoがボロボロなところは見逃してください…私の酷使に頑張って耐えてくれてますから…
Picoより背は高くなってしまいますが、薄いし細いのがわかっていただけると思います。
と、こんな感じで見てきましたが、満足度の高いMODです。
難点を上げるとすれば、本体自体が軽いところでしょうか。
軽いの自体はもちろんいいところなのですが、MODの底面が小さい上に縦横比で縦がだいぶ長いため、重いアトマイザーや背の高いアトマイザーを装着した時に、どうしても安定感に欠けます。
なので、上の画像にあるようなCleitoなど、ガラスむき出し系のアトマイザーはMODごと倒れたときにガラスが割れないようにVAPEバンドなどで対策が必要だと思います。
RDAとかをセットしたい人からすれば、特にデメリットとしては映らないかもしれないですね。
さてさて、MODのレビューは操作説明やスペックの羅列のおかげでだいぶ長文になってしまいますね(;´・ω・)
読んでくださった方、ありがとうございます!
ご興味のある方は
さんで購入できますので、見てみてください!
それでは今日はこの辺で!
↓ランキングです!電子タバコ関連のブログがたくさん読めますよ~(*´ω`*)
初めまして!私の地域にも実店舗がなくて色んな方のブログを参考にvapeを始めてまだ1年の新参者です。
以前pico使ってて普段はチューブMOD使ってますが、なんかまた使いたいなー、でもpico重いなーと思っていた所この記事にたどり着きました(^Д^)
とても参考になりました(・∀・)ありがとうございました。
また読ませて頂きます(*´ω`*)
たかはし様
初めまして!コメントありがとうございます!!
このASTERは私もとっても気に入っていて、おそらく一番使用頻度が高いMODです(*´ω`*)
大きなアトマはMODからはみ出てしまうという弱点はありますが、持ちやすいですしオススメのMODになっています。
ぜひぜひ、また遊びに来てくださいね!