どうも!RENです。
本日はTerraというRTAのレビューです。
こちら

EnviiというところのRTAですね。
Enviiは他にLoch NessのデュアルバッテリーMODやお手軽系で人気のFITTを出しているメーカーです。
今回のこのTerraも物凄く個性的なアトマイザーになっています。
ご提供は中国の老舗Heaven Giftsさんです。
Thank you for your offer!
存在は知ってたこのTerra RTAというアトマイザー。
しかしながら、触る日が来るとは思っていませんでした。
ましてや、レビューのオファーが来るなんて…
私はいつも、レビュー書く時はオススメの人を想定しながら書くのですが、今回は中々難しい…
日本でどれほどの需要があるのだろうか…
だって、8個コイル使うRTAってさ…
何はともあれ見ていきましょう。
なお、このTerra Octo-coil RTAは超低抵抗なアトマイザーな上に、ビルドも独特なため、上級者向けの製品だと思います。
使用する際には十分に注意してください。
Contents
Terra Octo-coil RTAのパッケージと内容物は?

シンプルなパッケージです。
缶のようですね。


内容物は
- Terra Octo-coil RTA本体
- 予備コイル
- 予備ガラス
- シリコンプラグ
- コットン
- マニュアル
となっています。
Terra RTA本体には最初からコイルもコットンもセット済みですね。
リビルドはできるのでしょうが、替えのコイルが販売されてるのでそちらを買った方が確実だと思います。
シリコンプラグですが、これは8個コイルを使わない時に使うものですね。

Terra Octo-coil RTAはこのように上部のリキッドをコットンで受け止めるような構造ですね。
なので、コイルを減らして運用ができるように取り外したコイルの分のウィックホールをシリコンプラグでカバーするようになっています。
また、ウルテムリングの矢印で示したところはホールになっていて、エアーが供給されるようになっています。
吸った後かなり本体が熱くなるので、放熱の意味合いもあるのかな…?
予備ガラスは最初から本体に装着してあるものと長さが違い、このウルテムリングを外して装着します。
が、このウルテムリングのホールがないと本当に熱いので、予備ガラスは実質的にはコイルを減らしたときに使えるかなといった程度。
Terra Octo-coil RTAのスペックをご紹介
- 径:25㎜
- 高さ:70㎜
- タンク容量5.5㎜
- 素材:304ステンレス、ウルテム、パイレックスガラス(タンク)
こんな感じですね。
巨大ではありますが、このTerra Octo-coil RTAが選択肢に入る人にとって、この巨大さは気にするようなことではないのかもしれません。
個性的な見た目とこの巨大さで、ベイパー同士の集まりでも目を引くこと間違いなしですね。
8コイルRTAという特性を見た目の個性としても活かしているあたりはさすが(?)Enviiというところでしょうか。
Terra Octo-coil RTAを分解してみた
分解するとこんな感じです。

パーツ数は多めですかね。
各部見ていきましょう。
Terra Octo-coil RTAの接続部
接続部ですが

こんな感じですね。

ピンはそれなりに出ています。
Terra Octo-coil RTAのドリップチップ

ドリップチップは内径10.06㎜(実測)でかなり大きいです。

このように受け側にはスレッドが切ってあります。
ドリップチップはこの外側につくような感じですね。
ちなみに、付属のドリップチップを使わず、内側に510ドリップチップが挿せます。
その際は付属のスレッドカバーを使用します。
Terra Octo-coil RTAのコイル構造
さて、いつもならデッキ構造の紹介ですが、このTerra Octo-coil RTAはコイルが最初からセットされています。

こんな感じでコイルが並んでおり、ウィックは比較的簡単に変えられます。
また、注意書きにドライバーンしないでくださいとありました。

コイルを一つ取り外してみると、こんな感じ。
コイルは、ジグに通してみたところ、3㎜コアでした。
下段と上段にコイル自体がバネのようになって固定されているようです。
これを使いこなす人なら、リビルドできそうですが…

この部分がデッキ側のエアホールになっています。
内容物のシリコンプラグによって、確かにウィックホールは塞げるんだけど、エアホールはそのままですよね。
うーん、やっぱ実質的には8コイルでの運用になるのかな…
Terra Octo-coil RTAのリキッドチャージ
いつもならビルドするところなのですが、今回ビルドがありませんのでリキチャを大々的に見出しにしてみました。

トップフィルです。
Terra Octo-coil RTAを使ってみての感想

さて、吸ってみましょう。
Octo-coil、抵抗値はどのくらいかと思ったら、0.18Ωですね。
どうやら、300Wでも吸えるらしいのですが、そんなMODは持ってませんので、とりあえず130Wあたりで吸ってみます。
シュゴーーーー!!!

もうすごいですね。
凄いです。
吸い終わってもしばらく咳が止まりませんでした。
立ち上がりは遅いけど、130Wでもミストは結構熱めです。
また、続けて吸うと、本体のボトム部分がかなり熱を持ちます。
しかしながら、味はかなり上質。ミストもシルキーで密度が濃い感じもあります。
低抵抗向きのリキッドを使って吸えば爆煙かつ濃厚な味が楽しめるでしょう。
エアホール全開のスカスカ状態で吸っておきながら、これだけ濃厚な味が出るとは驚異的です。
さすがOcto-coil(;´・ω・)
ただただ、私みたいに普段そんなに低抵抗で吸わない人はしばらく咳が止まらないと思います。
初めてVAPEで強烈メンソールを吸った時の記憶がフラッシュバックしました。
Terra、ごめんね、良さをレビューできないレビュワーで…
と心で謝りながらこの記事を書いています。
しかしさ、このRTAを買おうって人はきっとレビューなんて読まないんじゃないかな(;^ω^)
おそらくは、FBなんかでこのTerraを見かけた人が「コレどうなってんのw」って言って読みたい分類だと思います。
実際私も気になってましたし…
触ってみて思ったのは、これが好きな人はこれじゃなきゃダメな強烈な個性を持ったアトマイザーです。
RTAで爆煙を極めたい人にとって、最強の選択肢かもしれませんね。
なお、超低抵抗ですので、運用の際は安全に気を付けてくださいね!
というわけで、気になる人は
Heaven Gifts-Terra Octo-coil RTA
Heaven Gifts-20pcs Envii Terra RTA Replacement Coil
で購入可能です!
それでは今日はこの辺で!
↓ランキング参加中!他のVAPEブログも読めますので、ポチっとお願いします!