どうも!RENです。
本日はEleafのiCare 140のレビューです。
これからVAPEを始めようという人でも抵抗なく持てるスマートで手軽なスターターになっています。
それにしてもiCareシリーズってたくさん出てますよね(;´・ω・)
私はあまり使ったことなかったのですが、このiCare 140はペンタイプの中でも細身です。
また、同シリーズのiCare 110というもっと細いものもあるみたいですが、長さはこちらのiCare 140の方が短いですね。
それではいつも通りパッケージから見ていきたいと思います。
【ご提供】ベプログSHOP
Contents
iCare 140のパッケージと内容物


いつものEleafのパッケージですね。
製品もしっかり収まっていて、通販で買っても安心です。

内容物は
- iCare 140本体
- コイル(1.1Ω)×2
- USBケーブル
- マニュアル
となっています。
必要最低限入ってるような形ですね。
コイルは2個入っていますが、どちらも1.1Ωで同じもの。
1.1Ωというと、最近のスターターの中では抵抗値が高めです。
つまりは、煙(ミスト量)が抑えめということで、目立ちたくない人にオススメの機種だと思います。
USBケーブルは充電用ですね。これはおいおい見ていきます。
マニュアルも付いていますが、日本語での説明はありません。
iCare 140のスペック
スペックを見てみましょう。
- 径:14㎜
- 高さ:122㎜(ドリップチップ含む)
- タンク容量:2ml
- バッテリー容量:650mAh
- カラー:ブラック、シルバー、ホワイト、シアン、レッド
とにかく細いです。
長さはそれなりにありますが、気になるほどでもありません。

手に持った感じもこの程度なので、場所を取らず、また喫煙所等でも目立ちたくない人にいいですね。
バッテリー容量が650mAhということで、これはちょっと物足りない感じ。
吸い方にもよりますが、丸1日は厳しいかもしれません。
タンク容量というのは、どのくらいリキッドが入るかということですが、2mlの容量だとこれも1日は厳しいですね。
ただ、このサイズの小ささから考えれば容量としては優秀だと思います。
iCare 140の使い方
さて、それでは使い方を見ていきましょう。
本体を準備しよう
まずは本体の準備ですね。

このように、トップパーツが外れるようになっています。
左から、マウスピース、トップパーツ、タンク及びバッテリーといいます。
トップパーツは反時計回りに回していけば外れます。

マウスピースはこのように内部が加工されていて、熱せられたリキッドがパチっと爆ぜた時に口の中に飛んでこないよう工夫されています。
iCare 140にコイルを取り付ける
開封したばかりのiCare 140の本体にはコイルが付いていませんので、取り付けましょう。

これがiCare 140のコイルです。
このコイルにリキッドが浸透して、電気で熱せられることで煙(ミスト)になります。


トップパーツに回しつけるだけなので簡単です。
iCare 140のタンクにリキッドをチャージする
次にリキッドを入れましょう。

本体の真上から注ぎ入れるだけですね。
注意点としては

タンクにはこのように印が書いてあります。
Maxでここまでリキッドを入れられますという意味ですので、これを超えないようにリキッドをチャージします。
リキッドがチャージし終わったら、先程コイルを装着したトップパーツをiCare 140本体に取り付けて完了です。
コイルにリキッドが染み込むまで、だいたい20分程度は放置してください。
iCare 140を充電する
本体の充電ですが

iCare 140本体に付属のUSBケーブルを挿し、電源につないでチャージします。
USBケーブルなので、PCなどでも充電できますよ!
充電も終われば、準備完了です。
iCare 140の操作方法
操作方法は簡単!

本体にはこのようにボタンが1つだけあります。
これを使って操作していきます。
- 電源ON/OFF:ボタンを5回クリック
- 吸う:ボタンを押しながら吸い込む
これだけです。
ON、OFFはボタン周りのライトが点滅します。
iCare 140を使ってみての感想
準備完了したので、吸ってみました。
味はそれなりに良く出ていると思います。
ミスト量は抑えめですが、思ったより出ていますね。
ドロー(吸い心地)は重たいです。
タバコのように口に一回貯めて肺に入れるような吸い方になると思います。
VAPEでは、口にミストを貯めずそのまま肺に取り込む吸い方がありますが、それでも吸えないことはないです。
が、それで吸うとちょっと疲れるかなという感じ。
デメリットとしては、タンクとバッテリーが一体となっているため、タンクの洗浄に難があるところですよね。
あとは、コイルの交換の際には手がリキッドでベトベトになってしまいます。
個人的には、タンクはバッテリーから外れる方が好きですね。
ただ、全体的に見れば、コンパクトで使いやすく、また、味も出ているので、これからVAPEを始める人のいい選択肢になるのではないかと思います。
ベプログSHOPさんの販売ページは
ベプログSHOP-iCare 140こちらですが、現在売切れですね(;´・ω・)
人気の商品なので、また再入荷があると思います。
その際はこちらのページでも追記しますね。
それでは今日はこの辺で!
↓ランキング参加中!他のVAPEブログも読めますので、ポチっとお願いします!
コメントを残す