どうも!RENです。
本日は自作リキッド用フレーバー、栗味のCOCOKARA Maronのレビューです。
こちら

ご提供はCOCOKARAさんよりいただきました。
ありがとうございます!
栗っていうことでね、秋の味覚を春に味わえるのがVAPEのいいところですよ!
さて、何と混ぜたもんかなぁ…
とりあえず吸ってみんことにはわからんよね(;´・ω・)
COCOKARA Maronのフレーバースペック
目安点眼量:8~13滴(10ml)
味の説明をCOCOKARAさんのHPより引用します。
マロンベースのフレーバーです、甘味と栗独特の風味を強調しておりスイーツ系又はタバコ系のフレーバーと相性がよく組み合わせ次第で様々なオリジナルリキッドが誕生します!
このマロンなのですが、カテゴリーはスイーツ系になっているんですよね。
かといって、他にモンブランフレーバーを販売されているので、こちらは純粋に栗なのでしょう。
私はモンブランも好きですが、栗きんとんも大好きです。
甘党なものですので…って私の好みはどうでもいいですよね(・_・;)
COCOKARAさんの5段階評価は
甘味:4
酸味:0
風味:5
となっています。
今回も20%濃度で作ってみました。
嗅いでみた
まずは香りから!
ん…?
香ばしいような甘いような…
天津甘栗の売り場ってこんな感じだったかなって感じの香りでしょうか。
いや、違うか…なんか香ばしいですね。
感想
それでは、20%濃度で作ったMaronを吸ってみます。
アトマイザーはHADALY RDAの0.6Ωです。
スーーー

これはかなり難しいフレーバーですね。
吸っている間は甘いのですが、ミストを吐き出すと焦げているような感覚の香ばしさと苦さが伝わってきます。
焼き栗の皮の部分と言われたらそうかもしれないと感じるかもしれません。
単体で吸うものじゃないのかもしれませんね。
ちょっと「かもしれない」を言い過ぎましたが、自作リキッド初心者の私には使いどころがわからず…
焦げっぽいっていうか、何だろう…個人的には花火をした後のような感覚の香りでしょうか。
そんな感じがしました。
アクセントや隠し味として使うのがよろしいのかと思います。
きっと自作リキッド作るの上手な人ならうまいこと使えるのかな?
吸い込んでいるときは甘いので、甘めのフレーバーと混ぜて、吐き終わりの甘ったるさを抑えたい時とかに使うといいかも…?
というわけで、気になる方は
で購入可能です!
それでは今日はこの辺で!
↓ランキングです!電子タバコ関連のブログがたくさん読めますよ~(*´ω`*)