どうも!RENです。
本日はWOTOFOのThe Troll RTAのレビューです。
見た目からいかにも爆煙アトマですが、こいつは味もかなり良かったですよ!

24㎜径でデカさは感じますけどね。
今回のThe Troll RTAはCACUQさんよりご提供いただきました。
Thank you for your offer!
それでは見ていきましょう。
Contents
The Troll RTAのパッケージ&内容物
それではパッケージからですね~

いつも通りのWOTOFOパッケージですね。
スライドして開けてみます。

やっぱ24㎜は大きいな…最近もう慣れてきた感ありますが…
質感は中々いい感じです。
取り出してみましょう。

内容物は
- The Troll RTA本体
- 予備ガラスチューブ
- 簡易マニュアル
- ドライバー
- 予備Oリング
- カラーチェンジ用Oリング
- 予備ネジ
- プリメイドコイル×3
- コットン
となっています。
予備パーツ等は毎度おなじみ黒い袋に入っておりました。
画像ではすでに取り出したところです。
付属のコイルですが

こんな感じのフラットクラプトンですね。
結構細いワイヤーが使われていて、見た目も綺麗ですが…
デュアルビルド前提のTroll RTAに、なぜ3つなのか…?
まぁいいか。
The Troll RTAのスペックは?
それではスペックを軽く。
- 径:24㎜
- 高さ:41㎜(ドリップチップ含み、接続部除く)
- タンク容量:5ml
- 本体素材:SS
- タンク素材:パイレックスガラス
高さは結構抑えられている感じがする割に、リキッド容量5mlは驚異的ですね。
かなりの爆煙でも5mlあれば、リキチャの機会はだいぶ減るんじゃないでしょうか。
タンク素材もパイレックスということでリキッドを選びませんね。
The Troll RTAを分解してみた
分解してみましょう。

RTAにしてはパーツ数は少な目ですね。
各部、精度も良く、スルスル分解できると思います。
The Troll RTAのドリップチップ
このTroll RTAのドリップチップは専用品でトップキャップを兼ねています。

510アダプターもないので、お好みのDTは使えない感じです。
ちなみに内径を図ったところ、実測で8.98㎜でほぼ9㎜のワイドボアです。
The Troll RTAの接続部
接続部を見てみましょう。


十分に出ています。
作りも綺麗な方だと思います。
The Troll RTAのチムニー・チャンバー裏

なだらかにテーパーしています。
ここも作りは綺麗で、写真は洗浄する前ですがゴミが付いていたり汚れていたりということもありませんでした。
ただ、使う前は洗浄しましょう。
The Troll RTAのデッキ構造
デッキ構造ですが

デッキが浮いたような構造です。
GTAって言うんだっけ…?あんな感じです。
デッキ下はかなり深くえぐられていますので、タンクからリキッドが見えなくなっても傾けてみたらこんなに残ってたんかと驚くくらいです。
デッキの手前側に見える2連ホールがエアホールですね。左右にあるホールがウィックホールです。
このウィックホールは十分な大きさで、コットンを通すのに苦労することもないでしょう。

ワイヤー固定はベロシティの亜種みたいな感じ。
かなり変わっていますよね。
固定の仕方ははほぼベロシティですが、ポールを真ん中の立ち上がりだけにしてウィックホールの大きさを確保しています。
オリジナリティ溢れる工夫ですよね。
ビルド!
それではビルドしていきましょう。

カンタル24Gの3㎜コア、デュアルです。
抵抗値は0.42Ωになりました。
接触しないようにコイル位置だけ気を付ければ、ビルドはかなり簡単だと思います。


コットンを通し、ウィックホールに落とします。
ちょっと長すぎましたよね(;^ω^)
ウィックホールから軽く出るくらいでいいと思います。
コットン量ですが、3㎜コアの場合、特に考えなくていいと思います。
VG70のリキッドで吸いましたが、何も考えずにウィッキングして、供給不足も漏れもしませんでした。
3.5㎜コアの場合は少しコットンを少なめにした方がいいでしょうか。

トップフィルですね。
ホールはかなり大きく、チャージしやすいです。
何なら100均ボトルからでも直でリキッドチャージできると思います(笑)
トップキャップ兼ドリップチップを付ければ、

完成です!
やっぱコットン長すぎましたよね(笑)
感想
それではThe Troll RTAを使ってみましょ~!!
ズオーーーー

とてもいいです。
ミスト量は当然ながら出ますが、味もかなり濃く出ています。
とても良く出ていると思いますよ。
味の濃さだけなら下手なお高いアトマより出てると思います。
吸い心地もスムーズとはいかないが、不満ではありません。
クラプトンなんかでビルドしても当然美味しいです。
供給はいい割に漏れもしないし、特に不満な点は見当たりません。
ドリップチップが変えられませんが、爆煙でビルドした方が良さが際立つこのTrollにはワイドボアのままでいいと思えます。
何がいいかって、下手な私が適当にビルドして一発目から美味しいっていうのがいいですw
エアフローの調整に触れていませんでしたが、スライド式で2か所からエアーが入ります。
エアフローコントロールリングの動きもヌルヌルと精度よく動きます。
全閉だとほぼ吸えず、全開だとスカスカです。
調整幅はかなり広いですね。
…うーん、いつもならデメリットも書くところなんですがね…
ホントに特に思い浮かばない…(;´・ω・)
あ、そうだ、デュアル味です。
ちょっと意味わからんことを言っていますが、良くも悪くもデュアル味なので、シングルの味が好きな人や高抵抗でじっくり吸いたい人には向きませんかね…?
って、そういう人はそもそも選ばないか…(;^ω^)
というわけで、気になる人は
で購入可能です!
それでは今日はこの辺で!
↓ランキングです!電子タバコ関連のブログがたくさん読めますよ~(*´ω`*)