本日は国内リキッドメーカーKesaminのTobacco tasteをレビューします。
VAPE復帰後、国内リキッドメーカーということで気になっていました。
今回レビューするのがTobacco tasteということで、タバコ味のレビューはなかなか難しいのですが、できる限りお伝えできればと思います。
【ご提供】Kesamin
Kesaminとは?
初めてレビューさせていただくメーカーさんですので、ちょっとご説明を。
KesaminさんのHPより引用させていただきます。
Kesaminはフレーバーリスト経験者でチームを組み、2019年よりVAPEリキッドを研究しています。
香気成分はとても繊細であるためVAPEリキッドの場合は加熱時のフレーバーリリースに特化した調香で美味しさを追求しています。
国内最高純度のVG.PGを使用
開発したフレーバーは国内工場で製造しており、食品衛生協会より表彰を受けております。
そのため徹底した品質管理はもちろん
安心してVAPEをお楽しみいただけます。
Kesaminの最高を
是非ご堪能ください
【日本国内製造 リキッド(VAPE・電子タバコ用)】専門ショップです。
20歳未満のご購入は出来ません。
ニコチン 0%
というわけで、2019年設立の新しいメーカーさんですね。
ちょうど私がVAPEを休止していた時期なので、設立時のことは存じ上げないのですが、国内産のリキッドが増えるというのはうれしいものです。
というわけで、レビューに戻っていきましょう。
Tobacco tasteのリキッドスペック
VG:PGは70:30です。

味の説明をまたまた引用させていただきます。
タバコのイメージを香り豊かなVAPEリキッドに仕上げました
葉が燃えているようなロースト感をお楽しみいただけます
ノンニコチノンタールのタバフレーバーを作成するため原料選びにこだわっており、特殊な天然香料を中心に何度も重ね重ね繰り返し調香を行いました。
Kesaminがイメージする「タバコの美味しさ」が表現されています。
容量は30mlです。
一口にタバコ味といっても、本当にいろんな種類がありますよね。
ロースト感ということなので、いわゆるVAPEでいうところのタバコ味って感じとは違うのかもしれません。

ボトルはこんな感じ。
最近は60mlのボトルが多いので、久々に30mlのボトルですが、このくらいの方が持ち歩くにはいいですよね。
試しに買ってみたいときとかも60mlだと躊躇しますが、30mlならその分お安くて手が出しやすいです。
嗅いでみた
まずは香りから!
あ、緑茶みたいなかおり。
これ…
うん、あまりVAPEのタバコ味っていう香りはしませんね。
葉っぱのような香りです。
緑茶ハイの香りが一番近いイメージです。
Tobacco tasteを吸ってみての感想
それでは吸ってみます。
高抵抗が合いそうではありますが、いつもどおり0.6Ωです。
スーーーーー

VAPEでいうところのタバコ味ってありますよね。
誰でも最初始めたころに吸ったことあるおまけリキッドのタバコ味のやつ。
あれとはまた違います。
吸ってみると、確かにロースト感が強いですね。
この抵抗値で吸うと、スモーキーな緑茶といえばイメージ伝わりやすいでしょうか。
この葉っぱ感をお伝えしようとすると緑茶って言葉しか私には持ち合わせる選択肢がありませんが、何せ葉っぱ感ですね。
「葉が燃えているような」という説明でしたので、的確に表現されていると思います。
味の濃さは濃いめだと思います。
次に、1Ωで吸ってみます。
よりスモーキーな雰囲気が伝わってきて、最後に葉っぱの香りがあります。
私は高抵抗で吸う方が好きでした。
まとめに入りますが、これは今まで吸ったことないタイプのリキッドですね。
読者様に伝わるように考えると、お茶系のリキッド吸ったことある人多いと思うのですが、そこにロースト感が強くくわえられた感じです。
より奥深くなるという感じでしょうか。
甘みは強くなく、かなり大人味のリキッドですね。
分類するならまったり系のリキッドで、ゆっくりだらだら吸いたい感じのリキッドです。
気に入った人は、時々無性に吸いたくなるっていうより、常に手元においておく常飲になりうるリキッドだと思います。
というわけで、今日はKesamin Tobacco tasteのレビューでした。
ご購入は
こちらの公式HPで購入できます。
それでは今日はこの辺で。

にほんブログ村